» おへその出血、じゅくじゅく

おへその出血、じゅくじゅく

臍出血(さいしゅっけつ)といい、へその緒が取れた後、ヘソの部分から少量の出血が続くことがあります。通常は、数日で出血は止まります。

自宅でできるケア・予防

  1. 沐浴が終わって体をふいた後、病院でもらった消毒液を綿棒につけ、へそとへそ周りを丁寧に消毒する。
    *消毒液をもらっていない場合は綿棒で水分をよくふき取り乾燥させる。
  2. へその緒がまだとれていない場合は、おむつが当たらないようにガーゼなどで保護する。
  3. へその緒が取れたあとも、へそが完全に乾燥するまで1~3週間は消毒ケアをしましょう。へその緒が取れたあとのへそは、傷口と同じでデリケートな状態なので、注意しながら優しく消毒します。

こんな時は病院へ!

  1. 腫れていなかったのに、赤く腫れてきた
  2. じゅくじゅくしている
  3. 臭いが強い
  4. 膿が出ている
  5. 周りの皮膚が赤い。


『臍炎(さいえん)』と言って、へその緒の傷口から細菌が入ってしまい、へそのまわりが赤く腫れ、膿んでしまう場合があります。へそは、体の中と直接つながっているため、細菌がへそから内部に侵入してしまう場合もありますので、早めにかかりつけ医の先生に相談しましょう。

トップへ戻る